YouTube演奏動画

簡単な指使いでメロディを弾く!ウクレレでインポジションという考え方を使おう!

ウクレレや他の弦楽器はピアノのようなひとつの音がひとつの場所にしかない楽器と違い、同じ音がいろいろな場所にあります。そのためにメロディを弾こうとすると色々なポジションで弾く事ができ、どれを選べばいいか分かりにくくなってしまいます。そこでどこにどんな音があるのかを分かりやすくするために、インポジションという考え方を使いましょう!

インポジションを覚えるメリットですが、同じフレットは必ず同じ指で押さえるので運指が楽になる事、そして視覚的に音の場所を覚えるのでメロディをドレミで覚えれば簡単に弾けるようになるという事です。

それでは実際にインポジションで弾いてみましょう!


まずは中指で2弦の8フレットを押さえて弾いてみましょう。これがド(Do)の音でこのインポジションの中心となります。そこから図の通りに音が並んでいるのでドレミファソラシドを弾いてみましょう。まず注意する事はそれぞれのフレットを必ず左手の同じ指で押さえる事です。つまり7フレットは1,2,3,4弦ともに人差し指(index)で押さえます。8フレットは中指(middle)、9フレットは薬指(ring)、10フレットは小指(Pinkie)で押さえてください。


押さえ方が分かったらドレミの音をまずは2弦8フレットのド(Do)から上がっていき1弦のソ(So)まで行ったら、今度は4弦のレ(Re)まで順番に下がっていきましょう。ゆっくり視覚的にドレミの位置が分かるまで練習してみてください!ある程度音の場所が分かったらドレミを声に出しながら弾くのも良いでしょう。

音の位置が分かるようになったら今度はメロディを弾いてみましょう。下記の例はメリーさんの羊のメロディです。歌いながら弾いてみてください。

ミーレドーレー、ミーミーミー、レーレーレー、ミーソーソー、
ミーレドーレー、ミーミーミー、レーレーミー、レドー。

このようにインポジションを覚えれば、ドレミさえ分かれば簡単にメロディが弾けてしまうので是非覚えてみてください!

lesson