YouTube演奏動画

Tommy EmmanuelのソロギターAngelinaを弾こう!Aパート-1

アコースティックギタリストのTommy Emmanuelの代表曲の一つでもあるAngelinaのレッスン記事の続きです。以前はイントロでしたが、今回はAパートの最初の方をTab譜を交えながら説明して行きます!

譜面の見方はこちら。
1段目がTab譜、
2段目のLという段落がコード譜と左手の指使い、
3段目が右手の指使いになっています。

3段目のアルファベットですが、
dがダウンピッキング、
uがアップピッキング、
mが(middle)中指
rが(ring)薬指
pが(pinky)小指
になります。

今回はハイブリッドピッキングの基礎が沢山出てくるメロディ部分になっていますので、楽しく練習できると思います!チューニングはDropD(スタンダードチューニングの6弦を全音下げる。)で、カポタストを2フレットにつけると原曲のキーになります!



出だしのメロディとベース音が同時に鳴って行く所から、ピックのダウンピッキングと薬指のフィンガーピッキングが混じるハイブリッド・ピッキングになっています。コツはあまり大きく右手を動かさず、コンパクトに演奏する事です。コンパクトに演奏する事により、次のノートに繋げやすくなります。

ソロギターを演奏する際に気をつける事は、メロディとその間のコードのアルペジオのダイナミクス音量差を使い分ける事です。それにより、ベース、パーカッション、コード、そしてメロディとレイヤーが生まれ、歌が際立って聞こえてくるようになります。

タッチミュートの箇所では、現に触れる音がチャッ、というパーカッション的アクセントになっています。その際、次に鳴らすコードの弦に先に触れる事によって、スムーズに音が繋がって行くようにアレンジされています。こういった小さいけれども、効果的なテクニックは参考になりますね!

Tab譜の2段目最後あたりから続く、6度のハーモニーでのダブルストップは、これぞハイブリッドピッキングですね!ピックと中指を使い、弦を弾き分けています。このメロディラインはハイブリッドピッキングの良い練習になります。

シェイカーのオーバーダブ中!

使っている素材、形状、振り方によりサウンドが全然変わってきます。リズムは卵形が良いのですが、Woodの音も欲しいですね。

縦に振ったり、横に振ったり試行錯誤しています!

パーカッション!

レコーディング作品のオーバーダブ用にパーカッションをチェックしてきました!

中でも良さそうだったのはPearlのTravel Congaですね。持ち運び安そうなサイズ感と、小さめなボディからの軽めな低音の鳴りがウクレレやギターのアコースティックな音源などに合いそうです。

色々調べてみよう!

メガネの調整!

以前購入したメガネの調整に、渋谷のGlobe Specsに行ってきました!

丁寧にやって頂いた調整後のメガネはしっくり来て視界が広がります。歩いていても、自然と首が上を向き、肩こりなども解消されそうです。持ってるモノのケアは大切ですね!

Tommy EmmanuelのソロギターAngelinaを弾こう!イントロ編(Tab譜付)

アコースティックギタリストのTommy Emmanuelの代表曲の一つでもあるAngelina。こちらは自身の娘さんに向けて作ったメッセージ性のある美しいメロディの曲ですが、ギターテクニック的にもピックと指弾きを組み合わせたハイブリッド・ピッキングと呼ばれる奏法を駆使しており、プレイも格好良いですね。

ハイブリッド・ピッキングは普段ピックで演奏しているギタリストにとって、入りやすいテクニックではないかと思いますので、いつもはバンドの中で弾いていたり弾き語りがメインの人で、ソロギターにも挑戦してみたい、という方にはオススメの1曲です。

今回はイントロダクション部分を映像を目で見ながらTab譜に起こしましたので、ぜひ挑戦してみてください!

Tab譜は通常のものより詳細になっており、
1段目がTab譜、
2段目のLという段落がコード譜と左手の指使い、
3段目が右手の指使いになっています。

3段目のアルファベットですが、
dがダウンピッキング、
uがアップピッキング、
mが(middle)中指
rが(ring)薬指
pが(pinky)小指
になります。

ピッキングスタイルは人差し指と親指でピックを挟み込み、残りの指でフィンガーピッキングも使うハイブリッドピッキングになっています。ピックの使い方自体はエコノミーピッキング(オルタネイトピッキングと反対で、弦移動の際にダウンピッキングやアップピッキングを続けて弾き、弦をまたぐ無駄な動作をなくすAl Di Meolaなどが使用するテクニックです。)

チューニングはDropD(スタンダードチューニングの6弦を全音下げる。)で、カポタストを2フレットにつけると原曲のキーになります!


演奏する際のコツとしては、トップノートはアンティシペートして、ベースノートを拍の頭で弾く事。そしてすべての音を鳴らし続ける事です。このイントロではほとんどがエコノミーピッキングで演奏され、最後の和音で左手の中指と薬指、そしてピックを使ったハイブリッドピッキングが出てきます。
ピックを持ちながらのコード演奏は最初は難しいかもしれませんが、1度慣れてしまうと弦を選べてコード演奏が出来るようになるので、是非マスターしてほしいテクニックですね!

外園さんとギター勉強会!

ボサノバギタリストの外園さんがアコカフェでギターレッスン記事を作成中!

僕もこの時間に一緒に作業しています。今日はTonmy EmmanuelのAngelina完全版のTab譜の作成!勉強になります。

オーバーダブ!

ただいまレコーディング中!

無事撮り終えたトラックにオーバーダブをしています!ソロウクレレにチェロのサウンドが良い感じ!

ウエムラケイ / 彼女はカリオカ - Ele a Carioca PV完成!


ボサノバシンガーのウエムラケイさんがアコカフェに遊びにきました!次のスタジオライ­ブ撮影のためのリハーサルのつもりだったのですが、あまりに良い天気と紅葉が秋のボス­トンのようだったので急遽PV撮影に変更。完成したPVがこちらになります!

南荻窪のアコースフィアカフェのテラス席が秋の光の中、美しく撮影する事が出来ました­!ボサノバのグルーヴとウエムラさんの優しい歌声と素敵な笑顔に、暖かい光がぴったり合っています­ね! 是非ご覧ください!

ウクレレのナットの溝をLow-G使用に改造中!

ピックアップ取り付けが完了したウクレレギターの受け取りのついでに、メインで使っているラトリフのウクレレのナットの溝の調整もして頂きました!

これでレコーディングやライブ、レッスンにもバリバリ使えそうです!

RockBarra / Guitar Student Play


ギターの生徒さんのスタジオライブ映像が完成しました!

今回の曲はアコースティックソロギタリストのDon RossのRockBarraです。特殊な変則チューニングでハーモニクスを多様した難しい曲ですが格好良く演奏しています!

もともとはウクレレからレッスンを始めた生徒さんでしたが、今ではすっかりソロギタリストとなり、ソロギターの楽曲を何曲も取り組んでいます。
地道に長く取り組めば、どんな難しい曲も誰であれ演奏出来る、とは常に思っていますが、ここまで仕上げて目の前で演奏されると驚いてしまいますね。
素晴らしい演奏になりましたので、是非お聞きください!

オーロラ / 片山海人


ギタリスト片山海人くんのスタジオライブ動画が完成しました!今回はクラシックギターをアコギに持ち替えて、押尾コータローのオーロラを演奏してくれました!
クラシックの技法だけでなく、こういったニューエイジ的テクニックも持っているなんて片山君は幅の広いギタリストですね!こういった異なるジャンルが混ざると新しい音楽も生まれてくるような気がします。

映像はいつもとは違う暗めの照明で、90年代の邦画やアジアの映画的な雰囲気が出来たかなと思っています。
是非ご覧ください!

ウクレレとギターのデュオでMisiaのEverything!


ギタリスト片山海人君とのウクレレとギターのデュオでMisiaのEverythingを演奏しました!誰もが知っている女性ボーカリストのJ-Popを演奏したい、との事で片山君チョイスの楽曲です。今回は原曲とは違うボサノヴァスタイルにアレンジしていますので、是非お聞きください!

撮影前に、この曲のメロディラインをコピーするためにPVを見ていたのですが、ビデオの中でMisiaが歌っている場所は横浜赤レンガ倉庫の前なんですね。赤レンガ倉庫はモーションブルー横浜が入っているため、ライブやゲスト出演などで行くのですが、自分にもゆかりがある場所がふと映像の中に出てくると、関東での生活も長くなったなあー、と感慨深くなります。もう東京生活も10年以上経つんですね。そりゃ後輩が増える訳だ。

アコカフェPV撮影!

ボサノバシンガーのウエムラケイさんがアコカフェに遊びにきました!次のスタジオライブ撮影のためのリハーサルのつもりだったのですが、あまりに良い天気と紅葉が秋のボストンのようだったので急遽PV撮影に変更。
急遽のスタッフ招集にも皆集まってくれて、楽しい撮影になりました!
完成も楽しみ!

ギタリスト片山海人君のオリジナル「よく来てくれたわねぇ。」のスタジオライブ動画!


ギタリスト片山海人君のオリジナル「よく来てくれたわねぇ。」のスタジオライブ動画が完成しました!

曇りの日のアコースフィアスタジオで録った映像ですが、新しいレンズで柔らかい光で撮れました。 この楽曲は片山くんのおばあさんが亡くなられた時に作られた楽曲で、お葬式の時に演奏されたそうです。
郷愁を誘うメロディが素敵ですので、是非お聞きください!

秋晴れ!

ここ2、3日は雲ひとつなく暖かい、ちょうど良い気候ですね。1年の内のベストデイですねー!

片山監督初作品!

片山海人監督の初作品が出来上がりました!綺麗に撮れていますね!

ぽていと君との打ち合わせ!

以前のライブ映像についての打ち合わせ!もう2ヶ月も前のライブ映像ですが、音源も届いて完成してきました!

これからの活動についていろいろインタビューしてみましたが、新しいアルバムを外注ではなく自分の家にスタジオを作ってレコーディングしたいとのこと。皆、形は違えど同じ方向に向かっているようです。

スタイルは違えどミュージシャンは皆、仲間だから助け合っていかないとね!

ウクレレクリニック@鎌倉ベルグフェルド終了!

今回は初めて都内以外でのクリニックになりましたが、 初めて出会う方々が多く、アットホームな会になりました!

各地にミュージックラヴァーはいらっしゃるので、 こちらから会いに行く機会を増やしたいですね!

弦に適切な振動を与える!フォーク、カントリー奏法の効能。

ギターの演奏において、音をしっかり出すために必要なことは弦に適切な振動を与えることです。それはどのジャンルの音楽を演奏する際にも基本となるコンセプトですが、ジャンルによってギターの演奏方法が異なるため何を基本として教えるのが難しいです。クラシックではアポヤンドとアルアイレ、ロックではピック弾き、フォーク、カントリーでは2,3フィンガーなど奏法は多岐に渡ります。
その中で音をしっかり出すということを主眼において練習するのはフォークやカントリーが良いのではないか、と最近レッスンをする中で思っています。

フォークやカントリーの演奏では弦を弾く前に、まず弦に触れます。弦に触れて、そして押し込んで弾く。この2つの手順を踏むことによりファンキーなリズムは出しにくくなるのですが、弦に適切なテンションをかけ、それをリリースすることにより、少ない動きで大きな振動を弦に与えることができます。

大切なことは弦をはじくのではなく、弦に触れ、押し込みながら、弦の反発する力を感じつつ、リリースしてあげることです。大きな音を出したい時、つい指の動きを大きくしてしまいがちですが、それでは弦にしっかり力が伝わりません。大きな動きの指ではパワーありますが、弦に触れる時に相当のエネルギーがロスしてしまいます。
弦を押し込むフォークの奏法では小さな動きで大きな力を弦に伝わせることができます。綺麗な振動が弦に伝われば、ギターは綺麗な音で鳴ってくれます。良い音とは良い振動で弦を震わせる事なんですね。

弦のテンションを右手で感じることができ、正しい振動を弦に与えることができれば、良い音をコントロールできるようになりますので、ぜひ弦への振動を念頭に置いてギターを演奏してみてください!

One Day Trip : 由布院

僕の故郷の大分県に帰ってきました!祖父母の住む由布院への帰省の様子を映像におさめましたので、是非ご覧ください!

映像で流れている曲はギタリスト片山海人くんのオリジナル曲「よく来てくれたわねぇ。」です。この楽曲は片山くんのおばあさんが亡くなられた時に作られた楽曲で、お葬式の時に演奏されたそうです。由布院の映像を編集していた時に頭の中でふとこの楽曲が流れてきて、頭から離れなくなりました。

今回の帰省の目的は父方の祖父が体を壊してしまったので様子を見に、祖父母の住む由布院に帰る事でした。4年ぶりぐらいに祖父母に会いましたが、昔ほど体が動かなくなってきたものの二人とも元気そうでほっとしました。

想像したくは無いですが、死は確実にありますし、来ます。
有り難いことに僕の周りの人間はいまだ誰一人亡くなっていません。両親も元気ですし、祖父母も健康で健在です。母方の祖父は米寿でいまだに元気に車を乗り回しています。

僕と同年代の友人達がほとんど全員、すでに血縁の死を経験していますが、僕に取って死はリアリティのないものとして映っています。飼っていた猫ですら死ぬ前に姿を消したので、最後の姿を見ていません。 しかし1番最初に父方の祖父が倒れたと聞いたときに頭をよぎったのは死でした。
幸いな事に祖父はどんどん体調も良くなり、元気になってきていますが、会える時にきちんと会っておかないと何があるか分からないですね。

ちゃんと皆に会いに行こう。

イパネマの娘を簡単ソロウクレレアレンジ!

ボサノヴァの名曲、イパネマの娘を簡単ソロアレンジにしました!
是非ご覧ください!

きたる11月9日(日)に鎌倉のカフェ,『Bergfeld』を会場に初心者向けウクレレクリニックを開催します。
今回はStand By Meを題材に簡単な伴奏の方法やウクレレの使い方などをレクチャーしていきます!初心者や触った事の無いかたに丁寧にお教えしますので、ウクレレをお持ちになってお越し下さい!
詳しくはこちら!
http://yoheichitarra.blogspot.jp/2014/10/2014119.html

lesson