YouTube演奏動画

ウクレレデュオの練習方法を撮影してみた!


ウクレレデュオの練習方法を撮影してみました!
流行りのYouTuberスタイルで編集してみたので、ぜひご覧ください!


雪の降る寒い日が過ぎると、一気に暖かくなった所為か、
スタジオの桜が満開になりました。

桜が咲くと、なぜだか心が華やかになりますね。
桜の色と空の色が溶け込むのか、
視界も心なしか開けてくるような気がします。

桜は毎年気付いたら散ってしまっているので、
今年は散る前に花見の散歩でも行きたいですね。

忙しさにかまけていると、
季節のいろいろを見逃してしまうので、
ちょっとスローダウンしないとなあ。

今年の四半期も終わるので、
そろそろ一度立ち止まって、
考える時間を作ろう。

クリーム - クロスロード 1stソロ【ギターソロレッスン】/ How to play Cream, Crossroads


ソナスクライブ林本くんとギターソロレッスン計画を始めました!
今回はCreamのクロスロード。
原曲はロバート・ジョンソンのブルースで、ギターソロはクラプトンの名演の一つですね。

画面下のギター指板表の抑える場所を追っていくと弾けるようになっているのですが、
早すぎて難しいかも。
YouTubeのスローモーション機能(動画右下で遅くできます)を使って、
ゆっくりにして練習するのがオススメです!

このフォーマットでたくさんの名演をコピーしていきたいですね。
次はジミ・ヘンドリックスかな?

ウクレレ3本


最近、ギタリストの井上くんと出葉くんとウクレレトリオで
楽曲を練習しています。

ウクレレ3本になるとかなり豪華なサウンドになり、
一つ一つの楽器の役割が分担されて、バンドサウンド的になります。

デュオや、コード楽器とベース、ドラムのトリオだと、
一つの楽器が担当するパート(特にコード楽器)が、
複数になりテクニック的にも難しくなります。

ウクレレ3本のトリオだと、
メロディ、リズムにプラス1本でオブリガードを担当したり、
3人で単旋律を弾いてクラシックやホーンライク的なアレンジもできたりして、 楽しいですね!

アレンジの勉強にもなるので、
トリオ計画もゆっくり進めていこう。

Life of Acousphere Cafe #1


Acousphere奥澤さんが僕らの日常を動画にしてくれました!
ギタリスト黒崎晶一くんに新しいギターが届いたので、
そのお披露目会をしていたのですが、
その時の映像です。

普段の僕らを映像に撮っているだけで、
面白いのかどうかはわからないですが、
こういったゆるい「水曜どうでしょう」みたいな
番組はいつか作りたいなあ、と思っていました。
みんなのキャラクターがほんのり出そうで、
良い企画になりそうです。

僕もいつかWowowでやっていた「The Recording」のような、
リハーサルから撮って、その場で音楽を作っていく番組を作りたいですねえ。
The Recordingは井上鑑さん、大村憲司さん、高水健司さん、村上ポンタさんなどの
一流のスタジオミュージシャンが集まって、
一同で曲をアレンジして撮影していく番組です。
音楽制作の裏側を見れたり、
音楽家の技術を見れる素晴らしい番組でした。

そういった番組を自分で作るのが僕の夢の一つですが、
そのためにはまだ音楽力を上げないとなあ。

ちなみに献立


鯛の刺身!
柳刃包丁で綺麗に切って、皮目は少し立てると
美しく見えるそうです。
綺麗に切れているところはギタリストの黒崎くんが
切ったところ。
僕が切ったところは形が崩れました。


ウマヅラハギの刺身。
細い身だったので、切るのが難しかった。
その分皮引きは簡単。
引っ張るだけで皮が取れます。
食べられるために出来てるんじゃないか、
と酷いことを思いつくくらい簡単に取れます。
体の小さい割に、肝が大きいので
肝醤油に。


あら汁。
出汁がでて旨い!
またやりたいなあ。

魚をさばこう!


最近YouTubeで釣り番組を見ています。
自分で釣った魚を自分たちで捌いて、
食べているのが楽しそうです。

羨ましいなあ、
なんて思っていたのですが、
釣りをするには道具を揃えなければならないので、
まずは魚を捌いてみようと思い立ちました。

後輩ギタリストの黒崎くんが
昔日本料理屋で働いていたこともあり、
魚のさばき方を知っています。
そこで黒崎くんに教えてもらいながら
魚を捌きました。

初めてだったのですが、
豪華にタイとウマヅラハギを購入。
ウロコ取りや内臓取り、皮引きなど、
一度もやったことのない作業でしたが、
教えてもらいながらなんとかできました。

魚を食べる時は、
刺身やサクぐらいの形のイメージしかありませんでした。
自分で捌くことによって、
本当にこの魚を食べてるんだなあ、
と実感がわきますね。

メニューはタイの刺身、
ウマヅラハギの刺身と肝醤油、
ごま鯛茶漬け、あらの味噌汁、と
かなり豪華になりました!

また捌いてみたいなあ。

やっぱり音楽好きはいいなあ


友人の結婚式で福岡に行ってきました。
何年ぶりかに旧友と会いましたが、
良いものですね。

僕と同じ音楽好きだった友人は、
その音楽好きが高じて奥さんに出会ったようです。

そのせいか結婚式でかかる音楽が、
僕世代ドンピシャの曲ばかりで、
あっという間に学生時代を思い返しました。

OasisのWhateverから
くるりのロックンロールなど。
ここぞという時にかかってくる名曲が
式を盛り上げています。
ふと隣の席を見ると同世代の方々が
曲を口ずさんでいました。

現在、街で流れている曲も、
今の学生が大人になって振り返ると、
懐かしい名曲たちになっているんでしょうね。

世代が変わると、
次の世代のものを受け入れられず、
昔の音楽は良かった、
文化はどんどん衰退している、
なんて言いがちですが、
僕たちは世代は違えど同じように
音楽が好きなだけです。

お互い認め合って話すと、
いろいろ良いところが見えてきますね。
やっぱり音楽好きはいいなあ。

初心者向けウクレレコードレッスン


初心者用ウクレレコード動画をまとめた再生リストを作りました!
目につくものをどんどん入れてまとめたのですが、
意外とたくさんの曲をやっていますねえ。

今の所、41本の動画が入っていますが、
全部入れるともっとありそうです。

初心者の方にオススメのウクレレに合う良曲ばかりですので、
ぜひ練習してみてください!

この簡単ウクレレレッスンのシリーズは
後でもっと丁寧にまとめて、
Tab譜も掲載して、しっかりまとめたいなあ。

【初心者向けウクレレコード動画】日曜日よりの使者 - Ukulele Lesson


最近ギタリストの井上くんと出葉くんをマッシュアップして、
昔作っていたコードレッスン動画の演奏バージョンを作っています!

簡単なアレンジで有名曲を弾いているのですが、
ウクレレの音に変わるだけで、
どの曲もピースフルになりますね。
アコースティックな響きは良いなあ。

僕は今年は1曲のクオリティアップを目指していて、
この簡単レッスン動画を作れていないのですが、
この簡単に弾けるシリーズは続けていきたいので、
井上くんたちにいろいろ提案して作ってもらおう!

Donna Lee - コード進行(アヴェイラブル・ノート・スケール)


最近、早いテンポの
テーマ練習、ということでDonna Leeを練習しています!

チャリー・パーカーが早いテンポで演奏するテイクがオリジナルですが、
僕はベーシストのジャコ・パストリアスが演奏するバージョンが
初めて聞いたDonna Leeでした。

どちらも、これでもか!というほど早く弾いていますが、
YouTubeなどでも様々な楽器のプレイヤーたちが弾いていますね。

僕もこちらで早弾きテーマ練習をしようとしていたのですが、
BPM200くらいで音があまり綺麗でないのに気付きました。
今は、すべての音を綺麗にするためにTempo120(あるいは店舗半分に落として2,4のタイム)でクリックを鳴らして、 練習しています。

ゆっくりの店舗でしっかり考えながら、綺麗な音で弾くのが一番良い練習になる気がしますね。

下記のメモは、誰に必要なのかわかりませんが、
Donna Leeのコード進行のアヴェイラブル・ノート・スケールなどを使った、
アドリブ用のメモです。

A
1-4小節目
|| Ab Chord Tone | F7 Alterd (B7 Lydian Dominant ) | Bb Lydian Dominant (E7 Alterd) | % |
1小節目はAb ionianなのでコード分解。
2小節目はF7 Alterd。(あるいは次のコードの半音上、B7 Lydian Dominant)
3小節目はBb7なのでF7 altersを半音下げてE7 Alterd = Bb Lydian Dominant
4小節目は3小節目と同じ。

5-8小節目
| Bbm7 Chord Tone | Eb7 Alterd | AbMaj7 Chord Tone | Ebm7 Ab7 ||
5小節目はChord Toneを主体にBb Dorian Scale。
6小節目はEb7 Alterd or Eb7 com-dim (Iに解決するドミナントなので好きなスケールで。)
7小節目はAb ionian。コード分解。
8小節目は次のDbMaj7に解決するII-V。1小節に2コードなのでコードトーン主体。

B
9-12小節目
|| DbMaj7 Chord Tone | Gb7 Lydian Dominant (Dbm6) | Ab Chord Tone | F7 Alterd (B7 Lydian Dominant ) |
9小節目はDbMaj7のコード分解。プラス #11th。Lydian。
10小節目はG7のLydian Dominant。あるいはDbm6に対してのDbメロディックマイナー。(Minor Triad + Maj7)
11小節目はAb ionianなのでコード分解。
12小節目はF7 Alterd。(あるいは次のコードの半音上、B7 Lydian Dominant)

13-16小節目
| Bb Lydian Dominant (E7 Alterd) | % | Bbm7 Chord Tone | Eb7 Alterd ||
13小節目はBb7なのでF7 altersを半音下げてE7 Alterd = Bb Lydian Dominant
14小節目は13小節目と同じ。
15小節目はChord Toneを主体にBb Dorian Scale。
16小節目はEb7 Alterd or Eb7 com-dim (Iに解決するドミナントなので好きなスケールで。)

C
17-20小節目
|| Ab Chord Tone | F7 Alterd (B7 Lydian Dominant ) | Bb Lydian Dominant (E7 Alterd) | % |
17小節目はAb ionianなのでコード分解。
18小節目はF7 Alterd。(あるいは次のコードの半音上、B7 Lydian Dominant)
19小節目はBb7なのでF7 altersを半音下げてE7 Alterd = Bb Lydian Dominant
20小節目は19小節目と同じ。

21-24小節目
| Gm7b5 Loxrian Natural 9 | C7b9 Alterd | Fm (omit7) | C7 alterd |
21小節目、Loxrian。練習として + Natural 9thを入れてみる。
22小節目、C7Alterd。
23小節目と24小節目、(25と26も)FmとC7が繰り返される。
Fmをハーモニックマイナー、あるいはomit7で弾くと、
C7の3度とぶつからずに済む。
なのでFmは7thは入れない。入れる場合はMaj7。
C7はalterdかHarmonic Minor Perfect 5th Below。

D
25-28小節目
| Fm (omit7) | C7 alterd | Fm7 | Bdim7 Chord Tone |
25小節目と26小節目は23と24と同じ。
27小節目はFm7コード分解。
28小節目、Dimnishのコード分解 + 半音下。

29-32小節目
| Cm7 F7 | Bbm7 Eb7 | AbMaj7 | Bbm7 Eb7 ||
29小節目、30小節目はIII-Vi-II-Vの逆循。(Oleoなどで要練習)
31小節目はAbコード分解。
ラスト32小節目は頭に戻るII-V。

Shape of My Heart - Solo Ukulele


少しずつ動画のサムネイル変更をやっています。
今回はShape of My Heartの演奏映像!

こちらは映画LEONのエンディングで使われたStingの有名曲です。
ギタリストのドミニクミラーの影響が色濃く出ている作品で、
繰り返されるギターのアルペジオが印象的です。

リフを繰り返しながらメロディが弾けるソロウクレレを作ろうと思い、
この曲をソロアレンジしたのですが、なかなか良い感じにアレンジできたと思います。
もうちょっとメロディ部分を詰めたり、転調部分を作ったりして、
今のテクニックを使ってアレンジを深めたいですね。

チェロとのデュオなんかも楽しそうかも!
いつかやってみたいなあ。

ブルースセッション


ギタリストの高木博史君がドラムを勉強したい、ということで、
やはり実戦の場所が必要だろうと思い、
ブルースセッションに行ってきました。

僕もブルースセッションは初めてなので、
詳しいソナスクライブ林本君に付き添いを頼みました。
林本君はギター、高木君はドラムなので、僕はベース。

軽く決めなどの説明を受けて、いざ実践。
決めやイントロなどはやりながら覚えていく感じで、
ずっと実戦で試しながら弾けるので、
良い勉強になりました。

変則ブルースなどの難しいものもありますが、
基本的には3コードで12小節がブルースのフォーマット。
基本を押さえていればいくらでも応用が利くのが、
ブルースセッションですね。

シャッフル、8ビート、スローブルース、16ビートあたりを
押さえていればなんとかなりそうです。

実戦を行ったことにより、
大体の流れと、ドラムに必要なテクニックがわかったので、
高木君と勉強しながら細部を詰めていきたいですね。

2018/3/3(土)のウクレレクリニックを振り返って


今回から少人数制にしたウクレレクリニック、
無事終了しました!

新しい試みとして、お茶を出してくつろぎながらの
クリニックだったのですが、
ゆったりしたカフェ空間の中、
細かいところまでレッスンできました。
これくらいのサイズ感だと一人一人を
しっかりケアできて良いですね。

今回は「やさしさに包まれたなら」の
メロディの弾き方を教えたのですが、
邦楽は譜割が親しみやすく、
教えやすいです。

今回のレッスン内容はメロディに絞ったのですが、
絞ったおかげで指の押弦や運指、
インポジションの演奏方法などを伝えられて
良い結果になったと思います。

毎回、トピックを絞った題材にして、
深くレッスンしていきたいですね。

クリニックは新しい人たちにも会える、
素敵なイベントです。
今年は毎月開催なので、楽しみですね。

次回は4/7(土)のアルペジオに焦点を当てた
クリニックになります。
詳しくはこちら。
(http://yoheichitarra.blogspot.jp/2018/02/blog-post_27.html)
是非お待ちしております!

メガネの買い替え


先日メガネを壊してしまい、
新しいメガネに新調しました。
メガネを新しくすると気分も一新しますね!

以前は初めてのメガネだったので、
ケアをよくわかっておらず
レンズのコーティングが剥がれたり、
フレームが汚れたりしてしまいました。

今回はそこも踏まえて、
ケアセットを同時に買ったので、
大事に使っていきたいと思います。

お店の人に聞いたのですが、
メガネのフレーム、レンズ共に
耐久年数があるので、
5年ぐらい経つと買い替えの時期が来るそうです。
大切に使えばもっと長持ちするそうですが、
一応寿命があるんですね。

メガネはずっと使えるものだと思っていました。
意外と知らないことが多いですね。

次のメガネのためにメガネ貯金しておこう。

Long Train Runnin' ウクレレ&ベースデュオ

最近、YouTubeを再構築しながら、昔の映像を見返しています。
こちらはベーシストの山根幸洋さんと演奏したDOOBIE BROTHERSのLong Train Runnin' です。

「いやあ、山根さん、うまいなあ!」
と見てて膝を打ちましたが、
この頃は僕はまだしっかり16分音符を弾けていない頃ですね。
この後、メトロノームと格闘する一年を過ごしたのですが、
おかげで少し良くなってきました。

リズムはまだ捉えられていないところも多々あるので、
ずっと考え続けなければならない課題ですね。

この頃はJohn MayerのNeonのライブ版を聞いていたので、
そこで使われている3連のテクニックも使っています。

昔の自分の演奏を見るとその頃凝っていたことや
聞いていたものを思い出して面白いですね。

また山根さんとも共演したいですね!

3月の目標


3月に入ったということで今月の目標。

・ライブイベントやアンサンブルのスタート
4月にカフェライブの企画、6月の2Daysライブに向けて
しっかりライブ感を取り戻そう!

アンサンブルは日程を決めてのスタート。
まずはメンバー集めからですかね。

・YouTube動画撮影
I’m Yoursのウクレレデュオ映像作成。
陽気な夏の雰囲気の曲なので、
海のそばで明るい光で撮影したいですね。

I’ll Close My Eyes、
ソロギターなのでしっかりテンポを決めて弾き込みたい。
撮影場所はカフェかスタジオ。

・新規アレンジ制作
ウクレレデュオでChina Girl。
ウクレレでピックを使った伴奏アレンジを作りたいです。
ウクレレ的ワンマンリズムセクションを取り入れたいですね。

・Acousphere Cover
Acousphere演奏を完コピし、
ワンマンリズムセクションの基礎を作る。
まずはOne Night Standから!

・Jazzスタンダード練習。
Confirmationのアドリブ練習。
リック的に少しずつやっていって、
Instagramにアップしたいですね。

Donna Leeのメロディ練習。
Donna Leeのコード進行でアヴェイラブル・ノート・スケールの練習。
プラス、ピッキングテクニックの向上を目指そう。

Fourのソロギターアレンジ制作。
ベースプラス単音メロディのアイデア。

・ウクレレアレンジ
これまでウクレレで作ってきたソロアレンジを
しっかり見直して弾き込んで、
さらにレベルアップさせる。
まずはEvery Breath You Takeからかな?

Under The Jamaican Moonのトリオ練習。
ギタリスト井上直樹くんとウクレレトリオアレンジ練習。
ピックの使い方とタイムの取り方を教えながら、
しっかり弾けるアレンジを目指そう!

・YouTubeやブログの再構築
井上くんに教えてもらいながら、見やすいチャンネル作りをする。

やること結構多そうだけど、頑張ろう!

2月を振り返って


あっという間に3月!
相変わらず時間が経つのが、早いですねえ。

2月は企画していたAcousphere奥澤さんのインタビュー映像の完成と、
Rock With Youの演奏動画をアップすることができました!
現在、撮影待ちの用意している曲も何曲かあるので、
それらを3月中に撮影したいですね。

2月に立てた月の目標は、
・レコーディングの再開
こちらはRock With Youの演奏動画となり、
ほぼ完成。
その他にもI’m Yours、Part Time Loverと
どんどんアレンジが完成していってます。

・Jazzスタンダード練習
Confirmationのアドリブはあまり進まなかったですが、
そのかわりジャズリックのコピーがはかどりました。

I’ll close my eyesのソロギターアレンジはほぼ完成。
しっかり引き込んで、愛想曲の1曲にしていきたいですね。
次のジャズソロアレンジはFourですかね。
3月での完成を目指したいですね。

・インタビュー映像。
インタビューは第1弾が完成したので、
ギタリスト井上くんとタッグを組み、
次の完成を目指していきたいです!

lesson