YouTube演奏動画

最近ボサノヴァが気になっています。

最近ボサノヴァが気になっています。

アコカフェにブラジリアン系のミュージシャンが集まることが多くなり、音楽話をしているときにもボサノヴァが話題の中心になることが多いからかでしょうか。
僕はその道の専門ではないので、ふと疑問が浮かんだのですが、ボサノヴァはギターミュージックなのか、それともその他の楽器から産まれた音楽なのでしょうか。
ボサノヴァのイメージはギター弾き語りですが、ボサノヴァの有名な作曲者のジョビンはピアニストだし、なんだか曖昧です。

また最近は体系的に音楽を学びたい欲求も強くなってきたので、文献をあたりながら曖昧だったボサノヴァの歴史を学び直しています。

これまではアントニオ•カルロス•ジョビンを中心に据え、ボサノヴァが産まれ、発展してきたものだと思っていましたが、Bossa Novaという本を買って読んでいると、もう一人の人物、ジョアン•ジルベルトの存在が大きく、ボサノヴァムーブメントの中心人物として語られています。

この本ではジョアン•ジルベルトのギターの奏法としてブラジリアンサウンドからの引用を用いています。「(ジョアンのスタイルは)サンバの基本的要素をちょうど良いワインをデカンタに移すようにギターに移し替え、リズムをわかりやすくして外国人の口にも合うようにしたのだと言える。(中略)彼はギターと歌声だけで、何も失わずサンバのすべてのリズムを表現した。」

ジョアン•ジルベルト自身がボサノヴァを演奏しているというよりはサンバ•カンサォン(ラジオ時代のサンバ)を演奏していると思っていた節もあり、実はボサノヴァの誕生は音楽革命というよりはギターの奏法の革命だったのではないかと思ってしまいます。一人で伴奏の全てを担うスタイルはTuck Andressの提唱するワンマンリズムセクションと同じ考え方ですね。

ジョアンのギター奏法と歌を聴いたギタリスト、メネスカルはあまりに驚いてその後徹夜で2日間ジョアンを連れ回して仲間に聞かせて回ったという逸話も残っているくらい、革新的なギター奏法だったのでしょう。

そういう話を聞くとやはりボサノヴァはギターミュージックなんだなあ、と思ってしまいます。

マイク!

今日はピエゾピックアップとマイクを混ぜて音色を作ります!
マイキングが考えどころですね。

レコーディング!

今日はSonascribe林本くんの伴奏パートの本番録り!まずはリズムのガイドトラックを作ります!

アーティスト写真!

ギターデュオAcousphereさんのアーティスト写真を撮るという事で、カメラマンをやってきました!

Cannon5DmarkllにZeissnの50mm単焦点をつけての撮影でしたが、かなり良い写真が撮れたのではないでしょうか。完成が楽しみ!

散歩

レッスン前に荻窪の善福寺川沿いを散歩。良い季節になってきました!

Acoustic Sound Organizationの新しいシングル”In My Life”が発売!

Acoustic Sound Organizationの新しい音源が発売になりました!

The BeatlesのIn My LIfeのソロウクレレのアレンジメントをベースに、その上でクラリネットの旋律をオーバーダブした作品になっています。
この曲のアレンジメントは何年も前に完成していたのですが、それからライブ等で少しづつ変化していき、今の形になった思い入れの深い1曲ですね。
Tuck Andress的奏法やTommy Emmanuel的なハーモニクス奏法などの特殊なギター奏法を取り入れ、また音楽的にはNew York voicesのアカペラアレンジなどを参考に色々な要素が入ったアレンジになっています!

クラリネット奏者の犬井彩夏さんにはその上で、自由に吹いてもらったのですが、違ったグルーヴやメロディを曲に与えてくれ、2つの楽器のみのシンプルな構成なのに複雑なアレンジメントになっています!

是非聞いてみてください!iTunesでAcoustic Sound Organizationと検索頂くと、視聴出来ます!

iTunes : https://itunes.apple.com/jp/album/in-my-life-single/id969089175
Amazon : http://www.amazon.co.jp/In-My-Life/dp/B00TT1LK1E/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1424399379&sr=8-2&keywords=acoustic+sound+organization

ドリンク!

今日はアコカフェにギタリストの外園さんが遊びに来ています!レッスンの生徒さんに頂いたハーブコーディアルをソーダ割りで飲んでみよう!

管楽器のマイキング!

先日はクラリネット奏者の犬井さんをアコースフィアスタジオにまねいての、レコーディングでした。犬井さんはライブでは単一指向性のダイナミックマイクを2本立てているそうですが、今回のレコーディングではBlueのコンデンサーマイクを1本使い、部屋のいろいろな場所にマイクを立て、アナライザーを使いながら周波数帯を見て、一番音のバランスが良い場所で録りました。

管楽器特有の空気の音や運指の音を消してしまうと、自然じゃなくなってしまうのですが、大きすぎるとやはり聞きづらいので、自分の聴覚上でバランスを録ったのですが、リファレンスのCDが欲しい所ですね。マイケル・ナイマンの管の入っている音源を探そうかなあ。

SPARKLE 山下達郎 ウクレレデュオ / Ukulele Student Play


ウクレレレッスンの生徒さんのスタジオライブ動画が完成しました!曲はファンキーなギターカッティグが特徴的な山下達郎のSPARKLEです。
ウクレレでのピックを使ったカッティングも、格好良く響きますね!是非ご覧ください!

バスクラリネット!

本日はレコーディング!クラリネット奏者の犬井さんにオーバーダブしてもらっています。バスクラリネットデカい!

愛のコリーダ練習中!


クインシー・ジョーンズの愛のコリーダをウクレレとウクレレギターで練習しています。
ファンキーな楽曲をどう演奏していくか、トライしているのですが、Em一発の楽曲なので、ロック・フィーリングで弾くのが雰囲気を合ってよい感じです。試しにディストーションをかけると、面白いサウンドになったので、ちょっと試してみたいですね。

Mack The Knifeのウォーキングベースラインをコピーしました!

Mack The Knifeのベースラインをコピーしました!
今回はテーマが終わった後のWalking Bassのラインを採譜しています!Jazz Standard Theoryの中で実際に演奏されている、ベーシスト納浩一さんの演奏するベースラインを採譜しました!(譜面はギター用にオクターブを変更しています。)

今回はアドリブの裏で弾かれていたラインです。譜面を見ると、ほとんどの一つ前の音とは違う音を使って、ラインを作っています。いわゆるウォーキングベースのラインですね。色々なアイデアが詰まっていますので、以下に書き出していますので、チェックしてみてください!

1.スケールライクな下降
1小節目から2小節目ではB♭Major7のRoot,7,6,♭6,5,4,3,5と下降していき次のCm7のRootに繋がって行きます。注目するのはオンビートにコードトーンが来ている事です。強拍にコードトーンがくる事でそのコードをしっかり表しています。そのために1小節目の4拍目では♭6の半音階をつかって、次の5度の音に繋げています。ギターでベースラインを表現するために、なるべく太い5、6弦をつかって演奏しているので、かなりハイフレットに音が飛びます。

2.半音階で次のコードへ繋ぐ
2,4小節目では次のコードへ向かう時にトリプルクロマチックアプローチでつないでいます。次に狙うコードのRootに3つの半音階を使っています。譜面では強拍にスケールの音がくる事により、調性がしっかりして聞こえます。オフビートに半音階を持ってくるのは、調性が崩れにくくなるので、使えるテクニックです。
(例えば、Root,♭6,5,次のコードトーンの半音下,次のコードのRootなどの動き。)

3.オクターブ上の同じコードに飛ぶ
9,10小節のGm7が2小節に渡る箇所では、Gの音から、オクターブ上のRootにジャンプしています。ギターの5,6弦で弾くと、指板を横に大きく動くので、ダイナミックな動きになります。

4.同じ音を2回続けて弾く
17小節から24小節にかけて同じ音が2回続くことが多くなりますが、これもシンプルでよく使えるテクニックです。困ったときはRootと5度だけ弾く。一番大切なのはグルーヴですので、それを殺すよりは単純なラインでグルーヴィーに弾く事を心がけましょう。

ウォーキングベースではグルーヴィーに弾く事を心がけて、演奏すると良いと思います!最初は少ない音数で、慣れてきたらスケールや半音階で繋いで行くと、らしさが出てきます!

Mack The Knifeのベースラインをコピーしました!

Mack The Knifeのベースラインをコピーしました!
今回取り上げたのはボビー・ダーリンなどの名演も多いスタンダードのMack The Nnifeです。
ベースラインを作る場合は基本的にはコードから派生するRootと5度の音を使えばOKですが、もっとベーシストがやっているラインを組むために、Jazz Standard Theoryの中で実際に演奏されている、ベーシスト納浩一さんの演奏するベースラインを採譜しました!

今回はメロディの裏で弾かれていたラインです。譜面を見ると、ほとんどのラインの基本が1度と5度で構成されています。スケール上の音も使われていますね。それ以外にも色々なアイデアが詰まっていますので、以下に纏めています。

1.リズミックアプローチ
11小節目では3連譜を使ってアクセントを設けています。25から26小節目では16分音符の細かい音符を使ってスケールを下降しています。ずっと2分音符で弾いていた所に、16分音符が出てくるとスピード感が出てきますね。このように音符の種類を変えるとアクセントになるようです。

2.シャッフルのグルーヴ感
17小節目の8分音符がオンビートの前にくる事によって、次のビートへ加速が付き、前へ前へと突き動かすグルーヴを生み出します。ベーシストは譜面に書いていなくても、オンビートの前にゴーストノートを入れ、グルーヴを生み出します。このテクニックは常に使えますので、マスターしておくと良さそうです。

3.開放弦を交える
28小節目では、プリングオフで開放弦の音を交える事によってシャッフルのグルーヴ感を出して行きます。ずっと使うとくどくなりますが、効果的なテクニックですね。

メインのメロディの裏ではなるべくシンプルに演奏した方が良いですが、歌の合間にリズムのアクセントとして色々なテクニックを入れて行くと、音楽に深みが出ますので、是非研究して行きたいですね!

言葉によって変わる体の動き

Tuck AndressさんのEuropeを長い事コピーしています。ようやく3/1が終わったくらいなのですが、それだけでもたくさんのアイデアやテクニックが詰まっている盛りだくさんな楽曲です。これを覚え、弾けるようになると相当に演奏の幅が広がってくると思います。

最近のコピーで気付いた事ですが、Tuckさんの奏法の特徴として左手親指で6弦のベース音を押さえ、残りの指でコードを押さえる事が多いです。しかししっかり親指で押さえようとすると、フォーム的に無理があり、中々6弦が奇麗に鳴りません。

よくよくTuckさんのフォームを見てみると、6弦を押さえているというよりは、ただ引っ掛けているように見えます。そこで弦を押さえるのではなく、下方向に指を引っ掛けると、弦を押さえている意識はないのに、音がしっかり鳴ってくれます。弦に指が吸着していくようなイメージですね。

この吸着という言葉をイメージして弾くと、嘘のように楽にコードが押さえられるようになってきました。押さえる、爪弾く、などの言葉の持つイメージにとらわれてギター演奏は固定化してしまいがちですが、使う言葉を変える事により、体の動きも変わってきますね。

レッスンで言葉で演奏方法を伝える側として、しっかりとした言葉を使っていかなければ、と考えさせられます。

オレンジパンプディング

アコカフェで今からオレンジパンプディングを仕込みます!

Stevie WonderのYou are My Sunshine of my lifeの右手パターン!

ただいまギターレッスンでStevie WonderのYou are My Sunshine of my lifeを教えています。この曲はギターではボサノヴァのグルーヴで演奏する事が多いのですが、原曲はもっとPopよりですので、その雰囲気をより出せないかと思い、右手のパターンを書き出してみました。

原曲を聴いて、特徴的なのはベースのパターンです。ボサノヴァとは違うタイムでつねに行って一定に鳴っているベース、そしてスネアの音に着目して、親指の使い方は固定しました。上記の譜面で言う所のBassの部分です。

その上で鳴るコードは原曲ではエレクトリックピアノが担当しており、アドリブで弾いているため流動的になっています。そのため譜面上のchordの部分は鳴らすタイミングを色々変化させています。

スネアとドラムのタイミングを固定すると、パターンとしては8個出来上がったのですが、これらの組み合わせで無限大にパターンを作る事が出来ます。組み合わせによってはロックっぽくなったり、レゲエの雰囲気になったりするので、色々な曲に流用できますので是非トライしてみてください!

In My Life - Ukulele Student Play


ウクレレレッスンの生徒さんの演奏映像が完成しました!
今回はウクレレ1本でビートルズのIn My Lifeを演奏しています!間奏のバロック風のピアノもウクレレで再現しており、かなり込み入ったアレンジになっていますが、しっかり弾きこなしてくれています!是非お聞きください!

マスタリング中!

以前撮った音源を編集していきます!

シングルノートで歌おう2

歌う楽器という点において、トランペットやサックスは息で楽器をコントロールして、ブレスの必要性もあるので、一聴したときに大分歌に近い印象を持つと思います。インストなどでメロディを担当する事が多いのもそういった理由でしょうか。
のべつまくなしに弾けるギターやピアノなどのブレスが必要ない楽器は、技術を高める程にテクニカルになり、歌から離れて行くように思います。
しかしBBKingやアルバートキングなどのブルースギターやロック、サンタナなどのプレイを聞くと、少ない音数やビブラートやチョーキングのかかり方により、歌以上に歌って聴こえます。エレキギターですとサステインの長さはボーカル以上に得ることができるので、そういったロングトーンのプレイが可能になります。バイオリンがメロディを歌わせて弾けるのも、そういった所にあるのかもしれません。
最近はウクレレレッスンの生徒さんとともに、これまでにやってこなかったウクレレで歌うプレイに挑戦しています。ウクレレはサステインの短い楽器ですが、チョーキングビブラートやチョーキングのあらゆる使い方、ロングスライドアップなどのテクニックを使って、やり過ぎるくらいに装飾過多にしてメロディを歌わせています。息を使う楽器ではない分、やり過ぎぐらいが丁度よいみたいですね!

2015/3/1(日)フリーカフェミニライブ開催!

Sold out!
ウクレレカフェライブは満席になりましたので、次回開催をお待ちください!


2015/3/1(日)に東京荻窪のアコースフィアカフェにて、フリーカフェミニライブを行います!
ソロウクレレでの短いライブになりますが、お昼のライブで投げ銭制ですので、普段ライブに来れない方などにオススメです!
アコースフィアカフェの美味しいコーヒーやお食事とともに、ウクレレで奏でられる音楽をお楽しみください!

出演 Acoustic Sound Organization(ウクレレプレイヤー麻生洋平)
日時 2015年3月1日(日曜)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 13:00演奏スタート(お店は11:00よりオープンしています。)
料金 投げ銭制
お申し込み
ウクレレカフェライブは満席になりましたので、次回開催をお待ちください!
ukulele.aso@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください。
件名に「2015/3/1ウクレレカフェライブ予約希望」と明記の上ご応募ください!

当日は16時よりウクレレクリニックもございますので、そちらも合わせてご参加ください!
詳しくはこちら!
http://yoheichitarra.blogspot.jp/2015/02/201531-acousphere-cafe.html

セッション!

先日のスターパインズカフェにて最後のセッション3曲に参加してきました!

Cavatina、Shape of my heart、そしてボーカルを交えての亜麻色の髪の乙女。どれも急遽の参加でしたが、楽しく演奏することができました。参加させていただいた上田千仁さん、犬井彩夏さん、片山海人くん、ありがとうございました!

ボーカルのオブリガードの入れ方などの課題も見えた良いライブでした。

スターパインズカフェ!

本日は上田千仁さん、犬井彩夏さん、片山海人くんのライブにちょっとだけセッション参加するため、スターパインズに来ています!

リハーサル中ですが素敵な演奏!

2015年3月1日(日)初心者向けウクレレクリニック開催 @ Acousphere Cafe!

皆さんこんにちは!Acoustic Sound Organization麻生です。 2015年3月1日(日)、Acousphere Cafeにて初心者向けウクレレクリニックを開催します!

今回のクリニックではCreamの「Sunshine of your love」を題材にウクレレで弾くロックな伴奏をレクチャー致します!
曲中で流れる名リフを是非ウクレレで弾いてみましょう!

ウクレレで演奏する楽曲はハワイアンだけでなく、ロックやポップスなどの幅広い音楽を演奏できますので、是非クリニックにお越し下さい!クリニックでレクチャーする奏法や考え方で、皆さんのウクレレの幅がもっと広がりますので是非ご参加ください!

クリニックでは、題材曲を通してウクレレの持ち方やコードを上手く押さえるコツなど基本的な内容もお伝えしていきますので、初心者の方でもお気軽にご応募ください!
また、ウクレレの貸し出しも行っているので,まだ楽器をお持ちでない方もぜひお越し下さい!

Acousphere Cafe presents 初心者向けウクレレクリニック〜クリーム"Sunshine of your love"〜を弾いてみよう!〜 

日時 2015年3月1日(日曜)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」(場所の詳細はメールにてご案内致します)
開演 15:50オープン 16:00スタート
料金 2000円
人数 定員20名
講師 井上直樹(Sonascribe) 林本陽介(Sonascribe) 麻生洋平(Acousitic sound organization)


お申し込み
lesson.nao@gmail.comまで、「お名前」「予約人数」を記載の上メールを送信ください!
件名に「2015/3/1ウクレレクリニック希望」と明記の上ご応募ください!
当クリニックでは、ウクレレを貸し出しも行っております。
貸し出しご希望の方はその旨もご記載ください。
(ウクレレの台数には限りがありますのでお早めにお申し込みください)

ウクレレの奏法はもちろん、楽器を弾く楽しさをお伝えして行きたいです! 皆さまのご参加お待ちしております!
お友達やご家族とのご参加もどうぞ!

当日は13時よりウクレレソロのミニライブもありますので、お時間ある方はご参加ください!詳しくはこちら。
http://yoheichitarra.blogspot.jp/2015/02/201531.html

Sunshine of your love

In My Life - 吉祥寺StarPine's Cafe Live 2015/1/19

先日の吉祥寺スターパインズライブの模様です!
まずはウクレレソロコーナーだったのですが、その中からビートルズのナンバーでIn My Lifeです。ハーモニクスを多用したレニーブロウ奏法や、原曲の間奏を再現した面白いアレンジになっていますので、是非ご覧ください!

lesson